平将門さんと北斗七星の結界

平将門と北斗七星の結界
平将門と北斗七星の結界

散歩の話をしましょう。今はコロナと体調のせいで行けないんですけど、趣味の一つの神社仏閣巡りというとにかく歩くお散歩をよくしてました。サイトを新しくした後の散歩話の最初なので大きめのネタ。それはとある本を見て面白そうなので掲載されている神社を順番通りに巡ってみたです。本にでてくるお話は日本の結界。漫画や小説の陰陽師の話や昔の京都とか江戸の話ではよくでてくるお約束のものです。そして結界の形がなんと北斗七星の形!そしてまつわる人物が平将門さんってすごそう。

北斗七星の結界って?

では北斗七星の結界ってどういう結界かというと…平将門さんにまつわる神社が7つありそれを線でつなぐと不思議なことに将門が信奉していた妙見菩薩を象徴する北斗七星の形になるというもの。そしてその北斗七星を形どる7つの神社を北斗七星の柄杓の容器(合)にあたる右上から順に巡るとご利益があるっていうのが本の内容の一つ。私は寺社仏閣巡りも都市伝説もご利益好きなので面白がってやってみたくなるのは仕方ない。

  • 結界なのでもちろんルールあり。
  • 順番を無視してバラバラに巡ったり、終点の左側から反対巡るのはNG。
  • ただ一度に7箇所全部回りきれなかったらまた次回続きの神社から巡るのはOK。
  • ただその間に別の神社等にお参りに行ってしまうと振り出しに戻る。

これは1日で巡ってみるのがわかりやすいし面倒くさくない。というわけで早起きして平将門さんの北斗七星の結界を巡ってきました。ついでに周辺の立ち寄りおすすめPOINTもつけちゃいます。

※北斗七星の結界は他に平将門魔法陣ともいうらしい

片手にスマホを持っていつものようにグーグル先生に惑わされながら出発ъ(`・ω・´)グッ

鳥越神社

鳥越神社
鳥越神社

まずは北斗七星の右側から1つ目の星。起点となる神社の鳥越神社。場所はJRか浅草線の浅草橋駅と浅草線の蔵前駅の間くらい。グーグル先生がいうには浅草橋駅から歩いて7分、蔵前駅からは5分とのこと。明るい雰囲気の地域に愛されてる感じの神社でした。境内入り口にはのぼりがたくさんあります。

主祭神は 日本武尊。合祀が天児屋根命徳川家康公になるのかな

めちゃめちゃ木に囲まれてってほどでもないんですが、いい感じに配置されててここちよく地元の神社感。境内の手水舎の横には周辺の案内板も設置されていてわかりやすい。周辺にはこじんまりとした神社が点在してます。ついでに巡りたくなるけど今回は我慢我慢。

鳥越神社の手水舎
鳥越神社の手水舎と案内板
おまけの周辺のオススメ立ち寄りPOINT

浅草橋はまた紹介するとして、蔵前は本当にお店が増えて雑貨屋にカフェにインテリアショップにともりだくさん。またゆっくり蔵前散歩したいので早くコロナ収束してほしいな。とりあえず今回は4箇所を紹介。他にもお店は点在してるのでお気に入りを発見するのもまた楽しい。

3つ目はシナダのパイロットショップfoo..。ぬいぐるみとふもふもさん好きに

兜神社

兜神社
兜神社

2つ目の星は兜神社。7つの中では一番小さく場所もオフィス街なせいか一番迷いました。半蔵門線の三越前駅からいったので歩いて10分なはずだけどもっとかかったよ。東西線の日本橋駅と茅場町からは4分。浅草線の人形町は9分。郵便発祥の地の日本橋郵便局と東京証券取引所の近くです。渋沢栄一邸宅跡も近い。

主祭神は倉稲魂命です。合祀は右に大国主命・左に事代主神命

ここで気がついたのだけど同じように神社を7箇所巡っている人をみつけた。順番通りに神社を巡っていくとその人が先にいるのだよ(*´∀`*)。境内にある兜岩に兜門?小さいのに気がつくとおっ!ってなるポイントあるのいいね。兜神社は株の守り神でもあるとか。

兜神社の兜岩と兜門?
兜神社の兜岩と兜の文字が入った門

周辺おすすめ立ち寄りPOINTは残念ながらほぼ縁がない場所でお高いお店が多いので行ったことないとこばかり_(┐「ε:)_

将門塚

将門塚
将門塚 改修工事中のとき

3つ目の星は将門塚。名前的にも纏わる話的にも怖そうだけど、実際は怒らせるような失礼なことしなきゃ大丈夫。そこは神様でも怨霊でも人でも同じと思う。大手町駅から歩いて3分。一番近い地下からの出口だと目の前に見えた気がする。ほんとに周りは高いビルばかりなのにここだけぽっかりあいてるんだよね。

そして周りのビルは将門塚を向いている。工事中でもご利益は変わらないとあったので問題なし。囲まれてるとここだけ異空間感は薄くなってたけどある意味レアな状態。→でもパワーは変わらず。

行ったときは改修工事中だったけど、今はもう終わってるようです。

将門塚
将門塚 改修工事中のとき
おまけの周辺のオススメ立ち寄りPOINT

大手町はお店多いですよね。ロメスパ(立ち食い蕎麦ならぬ立ち食いパスタ)とかあったりするのも面白い。

サラベス 東京店 同じく品川店には友達と(笑)時短で自粛だけどモーニング人気のお店。フレンチトースト、エッグベネディクト、パンケーキ等

PIZZERIA E BAR BOSSO ピザ、パスタ、お肉のランチなどあります。時短で今は平日ランチだけ

ホットスプーン丸の内店 牛すじ煮込みカレーとスパイスたっぷりチキンカレーの2つが元のカレー屋さん

神田明神

神田神社
神田神社

4つ目の星はど真ん中で7つの中では一番有名な神田明神。何度も行ってます。JRと丸の内&千代田線の御茶ノ水駅は歩いて5分。銀座線の末広駅からは4分。JRと日比谷線の秋葉原駅は8分とのこと。みるものたくさんあるのが楽しい神社。木は少ないけど晴れたときに見える抜けた空がきもちいい。

主祭神は大己貴命少彦名命平将門命

そしてここは平将門を祀ってますので結界の中心の4番目なんだろうな。そういうとこもうまくできている感。社殿より印象が強い随神門神田明神といえばコレを思い出す立派ですよね。そうそう神田神社は御神馬もいます。通称があかりちゃん。正式名は神幸号(みゆきごう)

隨神門
神田神社 隨神門
だいこく様尊像
神田神社のだいこく様尊像

立派な大黒様。七福神も好き各所の七福神も巡りたいな。神田明神はお守りも多いんですよ。個人的に好きなのは「ん」のお守りとおねがい兎守。「ん」のお守りはまんま袋に一文字「ん」って入っててインパクト大。兎守はお願い事を書いて木彫りの兎と一緒に袋に入れて完成するのがよき。

他にもITお守やキャラ系も種類豊富で楽しい。なんか好きなえびす像と今回見つけた防災の石碑、まとい付き。石屋さん芸が細かいすごいな。文化交流館ではお土産も買えたりする、神社声援(ジンジャエール)をかってみり、外の境内にある昔ながらのお店で味噌おでんを食べたりした

おまけの周辺のオススメ立ち寄りPOINT

ちょっと歩くけど神保町の三省堂とか書泉グランデとか古本屋とか行ってしまうのはよくあること。他に丘の水の駅前の画材屋さんとかは学生の頃お世話になりました。そして充実のご飯系、カレー系が多いから今回はカレー以外で

トゥールズ お茶の水店 コピック、パステル、色鉛筆にカラーインクにその他画材屋文房具色々あります。昔ハガキサイズの紙の束をよく買ってました

㈱文房堂 神田本店 画材と文具はもちろんカフェあり雑貨ありギャラリーありのお店。版画の画材の品揃えが豊富。

筑土八幡神社

筑土八幡神社
筑土八幡神社

5つ目の星は筑土八幡神社です。もともと築土神社の旧地なのが大事らしい。築土神社自体は今は別のところにあります。有楽町線の飯田橋駅と東西線の神楽坂駅から歩いて6分。東西線の飯田橋駅から7分。JR飯田橋駅からは9分。

ちょっと長い階段を登って見えてくるのはこじんまりとしたかわいい神社。神社のある場所が高い位置なので空が抜けて見えてて気持ちいいです。そのせいか写真を見ると東京っぽくみえない。

主祭神は応神天皇神功皇后仲哀天皇

ちょうど七五三の時期だったので地元のご家族がめっちゃ写真とってました。入れ変わり立ち代わりいろんな組み合わせで写真を摸るのが微笑ましい。大きい神社ではできない贅沢な時間な気がした

筑土八幡神社
築土神社の旧地
おまけの周辺のオススメ立ち寄りPOINT

飯田橋なら近くに東京大神宮があるので、縁結びしたい人はそちらに。神楽坂にはかわった狛虎のいる毘沙門天 善國寺があったりします。神楽坂メインストリートにはお店が立ち並んでますし、メイン通りから小道にはいるとまたいろんなお店が増え続けているような気がする。

神楽坂 茶寮 ここの人気は抹茶和系スイーツ。私的には日本茶の種類が多いのが嬉しいお店。静岡、京都、鹿児島で選べるけどもっとあるといいなぁ。ランチもあります

カナルカフェ ドラマ、TVでよくみるカフェ。夜景が印象的。桜の季節がまたいい。最初は入り口みたら入るの躊躇した

神楽坂ねこの郵便局 猫グッズいっぱいあるお店。検索してでてくる名前うけるし、写真を取りたくなるお店

水稲荷神社

水稲荷神社
水稲荷神社

6つ目の星は水稲荷神社。大好きなお稲荷さんだ∑d(゚∀゚d)ォゥィェ 都電荒川線の面影橋と早稲田駅からは歩いて5分。副都心線の西早稲田駅と東西線の早稲田駅からは11分。バスを使うなら高田馬場駅前のバス停から都バスの系統上69・飯64で甘泉園公園前のバス停で降りるとすぐそこ。

主祭神は倉稲魂大神佐田彦大神大宮姫大神

バス停の名前でわかるようにお隣には大きな回遊式庭園の甘泉園公園があります。そちらの散歩も気持ち良い。

水稲荷神社は階段を登り銀杏並木を進んでいくと出会えるひっそり佇む厳かな感じがした神社でした。たまに感じるなんかいそうなときの空気があった。

境内にちょこんとある小さな大黒さまがいる大国社。

大国社
水稲荷神社 大国社
耳欠け神狐
水稲荷神社 耳欠け神狐

神社に行くと観察しちゃう狛犬系。犬(獅子)だけでなく実は色んなバリエーションがあるんですよね。今回は神狐さん。躍動感あふれるおきつねさんがいいです。もちろん社殿の前のおすましでピシッとしてるのも好き。持ってるお道具違ったりポーズが違ったりするよ。

狐穴って上野の花園稲荷神社や王子稲荷神社にもあったけど、わりと大きめなお稲荷さんではお約束なものなのかも。お稲荷さんにリアルな狐がいたらかわいいし、それは立派な神狐さんですね。

水稲荷神社 狐穴
水稲荷神社 狐穴
富塚古墳と小さなお社
水稲荷神社 裏手にある富塚古墳と小さなお社

境内には高田富士という富士塚もありますが、海の日と高田富士まつりのときだけ登拝できます。富士塚登るの好きなんですが制限されている所はどこも海の日だけが多いので日にちが限定されるとなかなか登拝がむずかしいです。

薄暗くて少し怖いような雰囲気をかもす裏手の富塚古墳。

おまけの周辺のオススメ立ち寄りPOINT

早稲田といえば穴八幡で流鏑馬を見てみたいのと一陽来復のお守りが気になる。学生が多いので飲食系カフェも色々あります。

漱石山房記念館 漱石が好きなら。雰囲気良しの落ち着くところ。漱石に関する図書館もあるよ。あと猫好きもね

omotenashamoji 『今日しか会えないかもしれないあなたに 最幸のおもてなしを』がコンセプトのいごこちいいがカフェ。シフォンケーキが人気です。

foru cafe 本店 小さめかわいいカフェ。ワンプレートなメニュー。水出しコーヒーあります。リニューアルで2021年7月12日〜8月17日は休業です

日本茶カフェ 茶々工房 古民家の日本茶カフェ。そろそろ人気メニューのかき氷の季節ですよね。

鎧神社

鎧神社
鎧神社 最後に撮ったはずの写真がないのでコレはフリー素材の写真から

最後の7つ目の星は鎧神社。JR東中野駅から歩いて8分。JR大久保駅からは9分。甘泉園公園前バス停から都バスの系統上69・飯64で小滝橋バス停で下車歩いて11分。ルート的にバスで行ったのでバス停からグーグル先生とにらめっこしながら歩きはじめたけど、目の前をスマホ確認して歩く人を発見。たぶん兜神社でみた人!ということで、前の人とスマホを確認しつつ鎧神社に向かいました。

主祭神 日本武尊大己貴命少彦名命平将門公

いっぱい歩いてもう夕方にたどり着いた鎧神社。写真を撮ろうとしたけどなんともうスマホの充電がほぼなく奇跡的に一枚撮れてほっと一息。少し昏れかけ社殿の中の明かりがほわっとひかる社殿をみていいな、またゆっくり来たいなと思ったのでした。私の前にたどり着いていた水先案内人も灯籠のあたりに座りニコニコと社殿をみてました。

記念になるものと社務所をみにいき、スマホに貼れるチャームレットを授けてもらうことにした。ミニミニ御朱印シールみたいな感じで貼ってはがせるタイプのお守りです。一番場所がわかりにくいのは鎧神社な気がするけど、神社に行く人がいたおかげでそんな感じはしなかったな。ということで1日で無事に平将門さんのゆかりの神社を巡り線でつなげる北斗七星の結界の7箇所制覇しました。(ノ≧∀)ノわぁ~い♪

平将門さんには魔法陣外二十所ってのもあるようなのでそちらもいつかいけたらいいな。

ここまで読んでくれた人もお疲れさまでした。最後に周辺オススメ立ち寄りPOINTと言いたいところだけど周りは住宅地。大久保方面にいけばお店はあるけど多すぎるのでそちらはまた別のときに。

※御朱印が貰えるとこはもらっておりますがコロナ渦なので、御朱印帳に頂ける場合と書き置きに変更していたり一時中断している場合もあるかと思いますので、実際に行ったときに確認をお願いします( *・ω・)*_ _))ペコ

コメント

タイトルとURLをコピーしました